ここをクリックして5%割引ゲット!
熊野本宮大社
「よみがえりの地」として信仰される、熊野三山

2004年世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産のひとつ

和歌山県南部から三重県南部に広がる「熊野」は、古来より自然崇拝に根差した神道と、のちに伝わった仏教と共存する神仏習合の信仰が育まれた聖地です。熊野本宮大社は、熊野速玉大社、熊野那智大社を合わせて「熊野三山」と呼ばれる、全国にある熊野神社の総本宮。それぞれ個別の自然崇拝に起源を持ちますが、三社の主祭神を相互に勧請し「熊野三所権現」として信仰されるようになりました。平安時代には多くの皇族や貴族が参詣。その後、武士や庶民の間にも信仰が広まり、多くの人々が熊野を目指しました。その様子は、人が蟻の行列のように続いたことから「蟻の熊野詣」と呼ばれる現象を起こすまでに至りました。

熊野三山に参詣する道は熊野古道と呼ばれています。その中でも、京都から多くの人々が辿った「中辺路」を歩くと、最初にたどり着くのが熊野本宮大社です。社殿の創建は紀元前33年と言われており、かつては「熊野坐(くまのにいます)神社」と呼ばれていたことから、熊野の神と言えば本宮のことを表していたものと考えられています。境内の至る所で目にする、三本足のカラスのマーク。これは神武天皇が日向(宮崎県)から都を遷すために旅をする「神武東征」の物語に登場する、神の使者・八咫烏です。熊野の地に舞い降りた八咫烏が橿原(奈良県)までの道案内をしたという故事に習い、熊野三山に共通する「導きの神鳥」として篤く信仰されています。社務所前の御神木の下には黒い八咫烏ポストが設置されており、投函すると特別なスタンプを押印してもらえることでも人気です。
もっと見る
非表示
  • 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮100-1<世界遺産熊野本宮館内>
  • ウェブサイト
  • ・JR新宮駅から本宮大社前までバス60分
    ・新宮から168号線経由34km45分

周辺紹介 | 熊野本宮大社

今すぐメールニュース登録で5%Off!
※ご登録にあたり、事前に弊社プライバシーポリシーを必ずご確認ください。
※一部対象外のプランがございます。

近隣のホテル

亀の井ホテル 紀伊田辺
22°
亀の井ホテル 紀伊田辺
4
620件のクチコミ