言語を選ぶ:

別名「鯉城」とも呼ばれる、広島の名城

城主を変えながら、広島の発展を支えた近世城郭

広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城されました。その後、1600年の関ケ原の合戦に敗れた毛利氏に代わり、入城した福島正則がさらに広島城の整備を進め、城下町を拡充。しかし、幕府への届け出をせずに城を無断で修築したことで改易を受け、1619年に紀伊和歌山城主だった浅野長晟が入城。以後12代250年に渡る浅野氏の統治によって広島は栄えてきました。天守閣は1931年国宝に指定されましたが、1945年の原子爆弾投下によって全壊。現在の姿は1958年に再建・復元されたものです。日本三大平城のひとつで、日本100名城にも選定されています。


1989年の築城400年を機に内部改装がおこなわれ、現在天守閣は武家文化を中心に紹介する歴史博物館となっています。鎧兜や裃など当時の時代衣装を身に付けて記念撮影ができる体験コーナーも人気です。展望室からは平和記念公園や原爆ドーム、晴れた日には宮島も望むことができます。広島城の別名は「鯉城(りじょう)」。その由来は、城が建てられた一帯がその昔「己斐浦(こいのうら)」と呼ばれ、地名の「己斐」が「鯉」に変わったという説や、城のお堀にたくさん鯉がいたからという説など、諸説あります。この「鯉」(=カープ)が「広島東洋カープ」の名前の由来になっています。
  • 〒730-0011 広島市中区基町21番1号
  • ウェブサイト
  • 新白島駅から裏御門経由で徒歩約17分 市内電車:紙屋町東・西電停から北へ徒歩約15分 アストラムライン:県庁前駅、城北駅から徒歩約12分/新白島駅から徒歩約17分

周辺紹介 | 広島城

近隣のホテル

ホテルマイステイズ広島 平和公園前
3.9
586件のクチコミ